最近いろいろ手作りに凝っているnaoです

冬になるとおててがガサガサ

GANGたちの世話としょっちゅう手を洗うため、アカギレも絶えず…

市販のハンドクリームを使っていましたがベタつくし匂いがどうにも好きになれず使い切った事がなかったため、もったいない

てな理由で数年前から自作ハンドクリームを作っています

その昔、皮膚の弱めなポメラニアンを飼っていたため、薬に頼りたくなかったnaoは手作り石鹸を作っていました。
大量生産のシャンプーは石油を使っているのが大半で、使われている香料も刺激があるものが多いと知り、かなり勉強しました

材料と知識はその時の名残り

あ、ちなみにポメはその後皮膚トラブル知らずになりました

過去の記事に載せたかな

コダマというちっこいポメちゃんです

手作りハンドクリーム、これが思いのほかよろしい



さてさて材料です

この写真には載せていませんが、カモミールローマンのチンキも用意。
このチンキがとてもイイ

近くのハーブ園で商品にならない…といっても十分な品質。
単に乾燥の段階でポロポロ落ちた花弁なので状態自体は大変よろしい
なモノを大量に購入。

それをウォッカに漬け込んで約8年。
かなり濃縮されたカモミールチンキです。
香りもほんの少し入れただけで精油の香りを消してしまうほど。
シアバターと蜜蝋を入れて湯煎で溶かし、チンキを入れてアルコールを飛ばし、最後に精油を入れて香りづけ

ここまではハンドバーのつくりかたと同じ。
ホントはハンドバーを作るつもりでしたが、一部変更。
ハンドクリームの方が持ち運びに楽なので、シアバターとワセリンを足して軟かくしました。
何度か試してやっと納得できる軟らかさになったので100均で購入したチューブに流し込み固まるのを待つこと半日

早速使いました

木材のケガ、半端なく痛い

絆創膏貼るにもすぐ剥がれるし、水をしょっちゅう使うので貼ったままは不衛生。
何よりうっとうしい

そこにタップリ塗布して全体に塗りつけました。
初めは少しヌルッとしていましたが、程なく吸収され、見た目はテカっていますがサラサラ

あんなに痛かったジクジクが驚くほど軽くなりました

カモミールには傷を治す力と痛みを和らげる効果もあるのでカモミールの効果を濃縮したチンチの底力に驚嘆です

精油で入れたラベンダーは鎮静効果があるので、手のひらで温まった香りを嗅ぐと仄かに香って落ち着くような気がします

手作りハンドクリームはやっぱりイイですねー。
おかげで冬はアカギレ手荒れ知らずです

また手作り石鹸作ろうカシラ

飽き性なクセに凝り性なnaoはどうせつくるなら可能な限り一番いい方法でと思ってしまうので時間がかかってしまうのです

手作りハンドクリーム、皆さまもぜひお試しください

余計なモノを一切入れていないのでワンコにも使えます。
ちょっとした皮膚の赤みやニキビみたいな丘疹なんかは一晩でキレイになります

ムレやすいブルにも使ってます

超オススメですよ
